ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
飯坂温泉街から少し離れた住宅街が密集する地区にあり、多くの地元客で賑わう。昭和43年(1968)の完成。摺上川にかかる十綱橋のたもとにあるところから名付けられた。源泉かけ流しの温度は50℃前後。
飯坂温泉には9つの共同浴場があり、その一つである鯖湖湯には松尾芭蕉も入湯したと伝わる。明治を偲ぶヒバ造りの外観と御影石の湯船が特徴。熱めの湯が源泉かけ流しでたたえられている。その他の飯坂温泉の共同浴場は、切湯、八幡の湯、天王寺穴原湯、十網湯、仙気の湯、導専の湯、大門の湯、波来湯がある。
古くからある飯坂温泉の共同浴場で、かつては上湯と呼ばれていた。切り傷に効能があるといわれている。現在の建物は昭和40年(1965)に改修されたもの。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。