ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
黒部峡谷トロッコ電車の東鐘釣山のトンネルを抜けると望める景観。鐘釣橋を渡っている僅かな間ではあるが、秋には綾綿を纏ったかのような彩に染められる紅葉の名所となっている。黒部峡谷鉄道沿線内、車窓展望のみ(事前に車内放送で案内あり)。
明日山法福寺境内にあり、品種はエドヒガンザクラ(県指定天然記念物)。樹齢400余年、樹高13mのエドヒガンの古木で巨木は県内でも珍しい。「明日[あけび]の大桜」として地元の人々にも親しまれており、毎年4月第3日曜には国の重要無形民俗文化財に指定されている「明日の稚児舞」も行われる。
鐘釣駅が近付いてくると右手に見える山。標高1949mで、周囲の山より早く冠雪することから「さきがけ山」ともよばれている。また、秋には山頂は雪の白、山腹上部は落葉した紫、山腹下部は紅葉、裾野は緑、そして清流の色を加えた「黒部峡谷の五段染め」の風景も楽しめる。車窓展望のみ(事前に車内放送で案内あり)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。