-
入館料不要で、自由に入店できる
-
美術館建物や所蔵する名画の人物があしらわれた、そえぶみ箋
-
収蔵作品をデザインしたTシャツなども評判
所蔵作品のレプリカやポストカードはもちろん、美術館オリジナルのグッズも大充実。お気に入りのおみやげがきっと見つかるはずだ。
営業時間 |
10時~17時15分 ※変動あり、要問合せ
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は開館) ※7月下旬~8月・10月は無休、冬期休館あり
|
住所 |
岡山県倉敷市中央1-1-15大原美術館内
|
交通アクセス |
山陽道倉敷ICから15km20分
JR倉敷駅→徒歩12分
|
電話番号 |
0864220005
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
16°C |
16°C |
15°C |
18°C |
21°C |
23°C |
20°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西北西 |
北西 |
西北西 |
『森の唄』で知られる倉敷ゆかりの文化勲章受章日本画家・池田遙邨[ようそん]の作品を中心に、寺松国太郎、満谷国四郎ら郷土ゆかりの作家の作品を多数所蔵。所要30分。
倉敷市の南東にある標高300mの高原で、ウグイスやホトトギスなど野鳥の姿も多い自然豊かな地。中腹には「厄除け」の総本山として、また四国こんぴらさんとの「両参り」で有名な由加神社本宮(由加大権現)が鎮座。「有求必應」求めが有れば必ず応じてくださる神様として、全国各地より信仰されている。麓には蓮台寺を置く。
真言宗の古刹、厄除けの霊山。天平年間(729~49)に開基され、江戸時代には備前藩主の祈願寺として栄えた。厄除本尊は瑜伽大権現。客殿では円山応挙の襖絵・竹鶏図[ちっけいず]が拝観できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。