-
円良田湖桟橋
昭和30年(1955)、埼玉県大里郡寄居町と児玉郡美里町に誇る潅漑用人造湖として造られた周囲約4kmの人造湖。ハイキングや釣りなどに訪れる人が多く、ヘラブナやワカサギの釣り場として人気がある。入漁料600円~、釣りボートの出船時間は6~15時。
昭和30年(1955)、埼玉県大里郡寄居町と児玉郡美里町に誇る潅漑用人造湖として造られた周囲約4kmの人造湖。ハイキングや釣りなどに訪れる人が多く、ヘラブナやワカサギの釣り場として人気がある。入漁料600円~、釣りボートの出船時間は6~15時。
営業時間 |
周辺散策自由
|
---|---|
定休日 |
周辺散策自由
|
料金 |
入漁料600円~
|
住所 |
埼玉県寄居町末野2155
|
交通アクセス |
関越道花園ICから国道140号経由10km20分
秩父鉄道波久礼駅→徒歩30分
|
電話番号 |
0485813012
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月17日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
29°C |
34°C |
34°C |
29°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東南東 |
南東 |
南南東 |
西北西 |
胸が高鳴る懐かしの名曲を楽しもう!
期間2025年10月14日(火)
会場花園文化会館アドニス 大ホール
最新4年間の収集品を大公開!
期間2025年6月28日(土)~10月13日(月)
会場埼玉県立自然の博物館
9月の連休に家族や愛犬と一緒に!
期間2025年9月13日(土)~9月23日(火)
会場ふかや花園プレミアム・アウトレット
かわせみ河原は、年間を通してキャンプやバーベキュー、川遊びなどができるアウトドアスポット。近くには荒川を体験・学習することができる埼玉県立川の博物館もあり、親子で楽しめる。
標高330m。敵の襲来を荒川対岸の鉢形城に、鐘を突いて知らせたという山。寄居駅北口から大正池経由で林道を進むと登山口が現れる。樹林帯から竹林を抜け、尾根路をたどれば山頂はすぐ。沢沿いに円良田湖に下り、羅漢山経由で五百羅漢の道を下れば少林寺に着く。コース:寄居駅→40分→大正池→10分→登山口→20分→鐘撞堂山→40分→少林寺→20分→円良田湖→30分→波久礼駅。徒歩計2時間40分。
鐘撞堂山[かねつきどうやま]の南西に立つ曹洞宗の名刹。永正8年(1511)に開山したと伝えられる。境内裏の山道に沿って500体以上並ぶ五百羅漢をめぐりながら徒歩20分で、釈迦牟尼仏[しゃかむにぶつ]の立つ標高247mの羅漢山に登れる。鐘撞堂山はさらに35分ほど。この羅漢像は天保年間(1830年頃)に寄進されたもの。また、千体荒神[せんたいこうじん]の板碑群が並ぶルートもあり、山頂から復路に利用するとよい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。