1. 駅探
  2. 高野町の観光・おでかけスポット
  3. 金剛三昧院

駅探LOCAL

金剛三昧院

  • 記事名

源頼朝の菩提を弔うために妻の北条政子が創建。建暦元年(1211)の創建当時は禅定院とよばれていたが、貞応2年(1223)、現在の寺号に改めて、多宝塔(国宝)を建立。鎌倉時代には、高野版とよばれる経典による教学の拠点で、高野山の中心的存在であった。大火の類焼を免れた寺の境内には、運慶作といわれる五智如来坐像(重要文化財)を安置する多宝塔のほか、鎌倉・室町時代の建築物が残る。客殿(重要文化財)は、江戸時代の建築だが、大広間にある襖絵『金地著色梅花雉子図』は雄大華麗な作風が見事で、秘仏の十一面千手観音像、本尊愛染明王像とともに国の重要文化財に指定。寺は宿坊も兼ねており、宿泊者は客殿内部の見学も可。所要1時間。

  1. 神社・寺院
  2. 駐車場

基本情報

営業時間
8~17時
定休日
無休
料金
拝観300円(特別拝観時は500円)。11月末~3月中旬は拝観料無料(詳しくは要問合せ)
住所
和歌山県高野町高野山425
交通アクセス
京奈和道紀北かつらぎICから国道24・480号経由25km40分(金剛峯寺前駐車場まで)
高野山ケーブル高野山駅→南海りんかんバス大門南駐車場方面行き、奥の院方面行きで10分、バス停:千手院橋下車、徒歩5分
電話番号
0736563838
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

高野町の天気(3時間毎)

2025年05月04日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

曇

晴

晴

晴

晴

気温

12°C

15°C

16°C

13°C

8°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

西

西北西

西北西

西北西

西南西

周辺の観光・おでかけスポット

駅探PICKS

上に戻る