-
上山市のシンボル
-
城郭風の郷土資料館
天文4年(1535)築城、昭和57年(1982)に再建された郷土資料館。上山の歴史や文化を紹介しており、最上階からは「蔵王」と市街を一望できる。
天文4年(1535)築城、昭和57年(1982)に再建された郷土資料館。上山の歴史や文化を紹介しており、最上階からは「蔵王」と市街を一望できる。
営業時間 |
9時~17時15分(最終入館16時45分)
|
---|---|
定休日 |
木曜(祝日の場合は直前の平日)
|
料金 |
入場420円、高・大学生370円、小・中学生50円、未就学児無料
|
住所 |
山形県上山市元城内3-7
|
交通アクセス |
山形道山形蔵王ICから国道13号経由12km20分
JRかみのやま温泉駅→徒歩10分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0236733660
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月03日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
13°C |
13°C |
10°C |
14°C |
18°C |
19°C |
16°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
西 |
西 |
西 |
北西 |
北西 |
北 |
東 |
蔵王山麓で収穫されたぶどうでワインを作っているワイナリー。本格的な発泡ワイン「キュベ・ヨシコ」は、フランス・シャンパーニュ地方の伝統的な製法によってつくられ、フランスでも評価が高い。予約をすれば、工場見学も可能だ。
かみのやま温泉発祥の地にある足湯。この地に湧く湯に鶴が浸かって傷を癒やしたのが温泉の発祥とされ、近くには「鶴の休石」がある。
初夏のさくらんぼ狩り(6月上旬~7月下旬)とそのほか秋のりんご狩り(9月中旬~11月下旬)が楽しめる。また、ラ・フランスの販売もしている。さくらんぼ園は2カ所あり、どちらか一方で対応している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。