旧名鉄谷汲駅に隣接しており1階は売店で2階が昆虫館になっている。自然に恵まれた谷汲地区で見つけることができる天然記念物指定のギフチョウをはじめヒメハルゼミなどを中心に、模型やジオラマで昆虫の世界を紹介。所要40分。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

旧名鉄谷汲駅に隣接しており1階は売店で2階が昆虫館になっている。自然に恵まれた谷汲地区で見つけることができる天然記念物指定のギフチョウをはじめヒメハルゼミなどを中心に、模型やジオラマで昆虫の世界を紹介。所要40分。
営業時間 |
10時~16時30分(最終入館16時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
大人200円、小人100円
|
住所 |
岐阜県揖斐川町谷汲徳積1412-1
|
交通アクセス |
東海環状道大垣西ICから40分
養老鉄道揖斐駅→車20分
|
電話番号 |
0585563833
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月22日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
22°C |
21°C |
21°C |
22°C |
28°C |
28°C |
25°C |
22°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東南東 |
北東 |
北北西 |
西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
北西 |
飛鳥川一帯では6月上旬~中旬にほたるが舞う光景を見ることができる。車でアクセスする場合は路上駐車をせず町営駐車場などを利用し、徒歩で観賞しよう。
延暦17年(798)、豊然上人の開基による天台宗の古刹。西国巡礼の第三十三番札所、結願・満願の霊場として知られ、「谷汲さん」の名でも親しまれている。広い境内には笈摺堂・満願堂・精進落としの鯉などがあり、平安時代初期の作品である毘沙門天立像は国の重要文化財に指定。巡礼の参拝だけでなく、春には桜、秋には紅葉の名所としても賑わう。
谷汲山バス停のすぐそばに参道があり、約1kmの参道に桜とカエデが交互に植えられている。春には桜の見事なトンネルができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。