-
見事な紅葉が見られる。四季折々の花も美しい
-
11月頃の紅葉
-
紅葉
養老2年(718)創建。子授けの寺として名高く、仏の里巡りには欠かせない存在。国東半島の両子山中腹にあり、無明橋を渡ると2体の仁王像が出迎える。護摩堂には、厄除けや安産にご利益があるという不動明王や奥の院には子授けにご利益のある十一面千手観音などが祀られている。紅葉の名所。
養老2年(718)創建。子授けの寺として名高く、仏の里巡りには欠かせない存在。国東半島の両子山中腹にあり、無明橋を渡ると2体の仁王像が出迎える。護摩堂には、厄除けや安産にご利益があるという不動明王や奥の院には子授けにご利益のある十一面千手観音などが祀られている。紅葉の名所。
営業時間 |
8時30分~16時30分
|
---|---|
定休日 |
無休(天候により閉門の場合あり、要確認)
|
料金 |
拝観300円
|
住所 |
大分県国東市安岐町両子1548
|
交通アクセス |
大分空港道路安岐ICから15km30分
JR宇佐駅→車35分
|
電話番号 |
0978650253
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
18°C |
14°C |
13°C |
17°C |
21°C |
21°C |
17°C |
13°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
富来港の開運橋そばにある公園。小さな公園ながら、鳥居をくぐると親子のマネーき猫の像がある。マネーき猫が持つ小判の穴に石を入れると、運勢が占える。
国見町の歴史を紐解く展示館。六郷満山文化や、国見出身の宣教師ペトロ・カスイ岐部についての記述を展示。当時の様子を物語る農耕具などの日用道具を見ることができる。むきだし天井の梁が印象的なギャラリースペースは国東市外の者でも利用できる。庄屋屋敷は登録有形文化財に指定されている。敷地内には食事処「城山亭」もある。
明治6年(1873)創業の酒蔵で、九州を代表する清酒・西の関の醸造元。蔵の大部分は大正時代初めの酒蔵建築を今に残し、煙突とともに国の登録有形文化財に指定されている。併設されているギャラリーでは試飲、買い物もできる。ギャラリーと同じ名前の東西はここだけでしか買えない(720ミリリットル2050円)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。