-
県有形文化財の石造金剛力士立像。丸彫りでは日本最古のものといわれている
-
春を迎える伝統行事「修正鬼会[しゅじょうおにえ]」、国東市では西暦奇数年に岩戸寺で行われている
鎌倉時代のものといわれる蓮華の台座に、坪形の石塔がのる国東独自の石造文化財・国東塔(重要文化財)は、銘文のある国東塔では最古といわれる。カヤの木の一木造りの薬師如来坐像も安置している。国東半島を中心に行われてきた春を迎える伝統行事「修正鬼会[しゅじょうおにえ]」は奇数年は岩戸寺、偶数年は成仏寺で行われている。