-
六角堂
本堂が六角宝形造であることから六角堂と呼ばれているが、正式名は紫雲山頂法寺。いけばな発祥の地としても有名だ。本堂前には縁結びで有名な地摺り柳があり、その右手には六角形で中央が丸く窪んだ石(直径約42cm)がある。京都のほぼ中心に位置していることから「へそ石」と呼ばれている。
本堂が六角宝形造であることから六角堂と呼ばれているが、正式名は紫雲山頂法寺。いけばな発祥の地としても有名だ。本堂前には縁結びで有名な地摺り柳があり、その右手には六角形で中央が丸く窪んだ石(直径約42cm)がある。京都のほぼ中心に位置していることから「へそ石」と呼ばれている。
| 営業時間 |
6~17時(納経所は8時~)(いけばな資料館は9~16時)
|
|---|---|
| 定休日 |
無休(いけばな資料館は土・日曜、祝日、8月13~16日、年末年始休館)
|
| 料金 |
境内自由(いけばな資料館見学は要予約)
|
| 住所 |
京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
|
| 交通アクセス |
名神高速京都東ICから7km20分
京都市営地下鉄烏丸御池駅5番出口→徒歩4分
|
| 電話番号 |
0752212686
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月02日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
12°C |
11°C |
11°C |
14°C |
20°C |
21°C |
18°C |
15°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西 |
西北西 |
北西 |
南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西 |
日本最古の声楽「声明」を体感
期間2025年12月12日(金)
会場ウィングス京都
伝統と創造が交差する、永樂屋のアート展
期間2025年10月28日(火)~2026年1月28日(水)
会場細辻伊兵衛美術館
万華鏡で、秋と冬を味わおう!
期間2025年9月17日(水)~12月24日(水)
会場京都万華鏡ミュージアム
江戸時代に公家や豪商のサロンとして華やかな饗宴が催された、島原の揚屋[あげや]の建物を保存公開する。寛永18年(1641)に建てられ、内部に数寄屋造を採り入れた木造2階建の町家で、台所と座敷がある1階では与謝蕪村筆『紅白梅図屏風』(重要文化財)など所蔵品を展示。予約すれば表2階と奥2階の座敷が見学できる。
京都駅から徒歩圏内の梅小路公園に位置する水族館。鴨川や由良川など京都の川を模した「京の川」エリアでは、国の特別天然記念物オオサンショウウオをはじめとする淡水生物、京都の豊かな海を再現した「京の海」エリアでは、約500tの大水槽でマイワシの群れなどを見ることができる。約30種5000匹のさまざまなクラゲを見ることができる「クラゲワンダー」も見どころのひとつ。弁当などの持ち込みも可能なため、ゆっくりと館内を楽しみながらめぐろう。
京都観光のキモとも言えるのが市バス・地下鉄。地下鉄とバスを上手に組み合わせて移動することで、スムーズに観光できる。まずは路線図が描かれた「地下鉄・バスなび」をゲットしよう。お得な地下鉄・バス1日券などここでも購入できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。