-
伊勢志摩を中心とする三重県内の四季折々の行事や風物などを描いた「伊勢だより」 -
季節の版画の展示 -
伊勢だより版画 -

木版の多色刷り版画の第一人者で、伊勢の自然や風物を数多く描いてきた徳力富吉郎。記念館では彼の作品1500点を所蔵、公開して販売もしている。
| 営業時間 |
9時30分~17時(季節によって異なる)
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
無料
|
| 住所 |
三重県伊勢市宇治中之切町おかげ横丁内
|
| 交通アクセス |
伊勢道伊勢ICから国道23号経由3km5分
近鉄宇治山田駅→三重交通バス内宮前行きで20分、バス停:神宮会館前下車、徒歩2分
|
| 駐車場 |
市営駐車場を利用(1500台、有料)
|
| 電話番号 |
0596238828
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/21
2025年11月22日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
10°C |
10°C |
8°C |
12°C |
16°C |
16°C |
12°C |
8°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
西 |
伊勢神宮をはじめ、全国の御神札[おふだ]に使われている和紙を製造する大豐和紙工業の敷地内にある。和紙に関する資料や製品のほか、インクジェットでプリントした和紙を使った写真作品なども展示。敷地内に併設の伊勢和紙ギャラリーでは、伊勢和紙を使った写真展や書道展なども開催。
外宮の表参道手水舎[てみずしゃ]の向かいにある、高さ10m、樹齢1000余年の楠の大木。平清盛が勅使として参向したとき、冠に当たった枝を切らせたという逸話からその名が付いたといわれる。
河川敷の堤防上、ソメイヨシノやヤマザクラなどの桜並木が続く。桜の名所としての歴史は古く、「さくらの渡し」と呼ばれた渡船があった。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。