1. 駅探
  2. 木津川市の観光・おでかけスポット
  3. 史跡 恭仁宮跡(山城国分寺跡)

駅探LOCAL

史跡 恭仁宮跡(山城国分寺跡)

  • 恭仁宮跡の基壇

天平12年(740)10月、聖武天皇は平城京を離れて各地を行幸し、同年12月恭仁宮に入り遷都を宣言。恭仁宮は足掛け5年間の都だったが、その間に国分寺・国分尼寺建立の詔(741年)、大仏造立の詔(743年)、墾田永年私財法(743年)の発布がされて、歴史上重要な役割を担ったといえる。現在は恭仁宮跡であると同時に山城国分寺跡でもあり、大極殿(金堂)礎石と七重塔礎石が、春には桜、秋にはコスモスで彩られて残っている。近くにはくにのみや学習館(営業時間:9~17時、月曜定休、電話:0774-76-9202)があり、関連資料・ビデオ等を観覧できる。

  1. 建物・史跡
  2. 駐車場

基本情報

営業時間
見学自由
定休日
無休
料金
見学自由
住所
京都府木津川市加茂町例幣
交通アクセス
京奈和道山田川ICから国道163号経由9km15分
JR加茂駅西口→奈良交通バス和束町小杉行きで4分、バス停:岡崎下車、徒歩10分。またはコミュニティバス(定員9名)奥畑行き・銭司行き・西行きで7分、バス停:恭仁宮跡下車すぐ(平日のみ。銭司行き・西行きは要予約)
駐車場
無料
電話番号
0774398191
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

木津川市の天気(3時間毎)

2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

曇

曇

曇

晴

晴

晴

晴

晴

気温

17°C

17°C

17°C

19°C

21°C

22°C

19°C

15°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

西南西

西

西

西南西

西

西北西

周辺の観光・おでかけスポット

史跡 恭仁宮跡(山城国分寺跡)の周辺情報

グルメ

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る