-
江戸時代の大坂の街並み
-
月夜、一日の移り変わりを照明と音で演出
-
初代通天閣と光って動くルナパークジオラマ
-
空堀通りジオラマ ―長屋の断面模型と人々の暮らし
「大阪くらしの今昔館」は住まいとくらしをテーマにした遊べる博物館。江戸時代のフロアは、古文書や絵図に基づいて忠実に実物大で再現された江戸時代(約200年前)の大阪のまちがあり、実際に家屋の中に入って当時の住まいやくらしを体感できる。近代のフロアでは、明治・大正・昭和の大阪のまちと住まいをジオラマなどで紹介する。お年寄りには懐かしく若い人には新しい、そんな時代の大阪のまちを楽しもう。