-
-
上段の間
慶長14年(1609)、篠山城とほぼ同時期に建てられ、藩の公式行事などに使用された大書院。火災で焼失したが、地元の多くの人々の長年の願いを受けて、平成12年(2000)に復元再建。大書院の中で最も格式の高い部屋「上段の間」は必見。
慶長14年(1609)、篠山城とほぼ同時期に建てられ、藩の公式行事などに使用された大書院。火災で焼失したが、地元の多くの人々の長年の願いを受けて、平成12年(2000)に復元再建。大書院の中で最も格式の高い部屋「上段の間」は必見。
営業時間 |
9~17時(受付は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入館大人400円、高・大学生200円、小・中学生100円。4館共通券大人600円、高・大学生300円、小・中学生150円
|
住所 |
兵庫県丹波篠山市北新町2-3
|
交通アクセス |
舞鶴若狭道丹南篠山口ICから5km10分
JR篠山口駅→ウイング神姫バス篠山営業所行きで11分、バス停:二階町下車、徒歩5分
|
駐車場 |
市営駐車場利用(乗用車200円/回、大型バス1000円/回)
|
電話番号 |
0795524500
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/11
2025年07月11日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
27°C |
31°C |
32°C |
29°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北東 |
北東 |
北東 |
北北東 |
北 |
2代目の正さん、3代目の春奈さんの2人で作陶に取り組む窯元。工房の横と敷地内にギャラリーが設けられている。いずれの作品もそれぞれ個性が発揮されていて、欲しくなるものばかり。手ごろな値段で買えるものもあり、器550円~。
豊かな自然の中に、オートキャンプ場、コテージ、バーベキューハウスが点在。メインハウスにある風呂はキャンプ場利用者が利用できる。オートキャンプサイト1区画5100円~、コテージ1棟(定員5人)2万1320円。
大阪・神戸から車で1時間とアクセスにも恵まれた佐仲ダム。ワカサギ釣りで知られる佐仲ダム湖のダム下にあるのがこのオートキャンプ場。全面芝のフリーサイトのキャンプ場で、手ぶらプランが利用できるバーベキューテラスや丹波焼陶板風呂など、設備が完備。春はキャンプ場全面に桜が咲き誇り、初夏には乱舞するホタルが見られる。秋・冬絶品のぼたん鍋とワカサギドームでほっこり釣り体験も。一年を通して楽しみがいっぱいだ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。