-
風光明媚な青海島やかまぼこで知られる仙崎を眺める露天風呂は格別
深川湾を挟んで仙崎や青海島を望む眺めのいい高台にある日帰り温泉施設。泉質は若干の硫黄分を含む単純温泉。内湯の外にある岩組みの露天風呂からの眺望は抜群で、爽やかな風を受けてのんびりと湯を楽しめる。
深川湾を挟んで仙崎や青海島を望む眺めのいい高台にある日帰り温泉施設。泉質は若干の硫黄分を含む単純温泉。内湯の外にある岩組みの露天風呂からの眺望は抜群で、爽やかな風を受けてのんびりと湯を楽しめる。
営業時間 |
10~20時(5~8月は~21時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、12月31日~1月1日
|
料金 |
大人400円、小学生200円、幼児(1歳以上)100円
|
住所 |
山口県長門市日置上3137-1
|
交通アクセス |
中国道美祢ICから国道435・316・191号、県道66号経由37km1時間
JR長門古市駅→ブルーライン交通バス長門市行きで12分、バス停:交流センター下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0837374320
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/26
2025年10月02日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
23°C |
25°C |
25°C |
23°C |
21°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北東 |
北東 |
北北東 |
北東 |
東北東 |
青海大橋で仙崎市街とつながる、周囲約40kmの島。島全体が国の名勝及び天然記念物に指定され、特に北側の海岸は日本海の荒波に浸食された海食洞窟や断崖、奇岩が多く見られ、「海上アルプス」の別名もある。景観探勝は、青海島自然研究路と、海上からの青海島観光船がおすすめだ。南西部に位置する青海湖は周囲4km、日本海と長さ1.3kmの「波の橋立」と呼ばれる砂州で隔てられた、山口県最大の淡水湖。通地区は江戸から明治末期までは沿岸捕鯨の基地として栄えたところで、鯨墓や長門市通くじら資料館、網元・早川家住宅などの見どころがある。
山口県長門市の静かな山あいの里、清流音信川のほとりにたたずむ長門湯本温泉の名旅館・大谷山荘で、日帰り入浴が可能だ。山々を望む大浴場には、岩露天風呂、檜露天風呂を備える「せせらぎの湯」と、内湯の外に音信川の渓流に面する半露天風呂を備える「こもれびの湯」があり、男女入替え制だ(宿泊利用のみ)。温泉とエステ、食事がセットになった日帰りプラン、温泉と和食か鉄板焼きのセットの日帰りプラン(前日までに要予約)も用意されている。
青海島観光汽船一周コースの見どころのひとつ。洞内が海面に反射した光によって、黄金色に輝くことからこの名が付いた。南北に面して洞くつが2つ揃っているので、夫婦洞ともいわれている。観音洞コースは約1時間、気象や海象の状況により航行途中からコース変更を行うことがある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。