-
大鳥居をくぐり、階段を上ると境内に到着する
-
義経をモチーフにした勝守[かちまもり]
-
-
源平の戦いでは源義経が戦勝祈願をし、明治維新では高杉晋作の奇兵隊の結成など、歴史上の大きな転換点を見守ってきた由緒ある神社。目印の長い階段を昇ると拝殿にたどり着く。義経をモチーフにした勝守[かちまもり]がある。
源平の戦いでは源義経が戦勝祈願をし、明治維新では高杉晋作の奇兵隊の結成など、歴史上の大きな転換点を見守ってきた由緒ある神社。目印の長い階段を昇ると拝殿にたどり着く。義経をモチーフにした勝守[かちまもり]がある。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
境内自由
|
住所 |
山口県下関市竹崎町1-13-10
|
交通アクセス |
中国道下関ICから県道57号経由5km12分
JR下関駅→徒歩5分
|
電話番号 |
0832230104
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月03日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
27°C |
27°C |
27°C |
29°C |
33°C |
33°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
西 |
西 |
西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
西北西 |
大正4年(1915)に建てられた、下関市指定有形文化財。日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」の構成文化財のひとつ。外観は洋風だが2・3階は書院造りの和室で、屋上には日本庭園や茶室があるというユニークな造り(屋上庭園は非公開)。
美しい関門海峡の潮流を再現した関門海峡潮流水槽や世界一の種類数を誇るフグの仲間の展示など、下関ならではの展示が充実。また、日本最大級のペンギン展示施設「ペンギン村」にある最大水深6mのペンギンプールのある水中トンネルに入ると、水中を飛ぶように泳ぐペンギンたちの姿に心奪われる。イルカとアシカが互いに合図を出してパフォーマンスする国内では珍しいイルカとアシカの共演ショーや世界に数体しか現存していないシロナガスクジラの全身骨格標本の展示も魅力。
本州と九州を繋ぐ関門海峡。ここを渡るのにはいくつかの方法がある。車や電車はもちろん、なんと歩いて渡ることも。最適の方法で海峡を渡ろう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。