東照宮境内陽明門の左手奥に位置する、間口三間の入母屋造の建物。毎年春と秋の2回行われる、千人武者行列の際に使用される3基の神輿が納められている。右から秀吉公、家康公、頼朝公の神輿で、行列の際中心となって神橋近くの御旅所[おたびしょ]まで渡御される。内部の天井には、金箔の上に鳳凰や唐草とともに楽器を演奏する3人の天女が極彩色で描かれている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
