函館で高校時代を過ごした、日本の歌謡界の大御所・北島三郎の栄光までの半生を伝える体験型記念館。等身大のブロンズ像との記念撮影が人気。名曲「まつり」の迫力あるステージもリアルに再現されている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

函館で高校時代を過ごした、日本の歌謡界の大御所・北島三郎の栄光までの半生を伝える体験型記念館。等身大のブロンズ像との記念撮影が人気。名曲「まつり」の迫力あるステージもリアルに再現されている。
営業時間 |
9~18時(11~3月は~17時30分)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入館1540円
|
住所 |
北海道函館市末広町22-11
|
交通アクセス |
函館新道函館ICから10km15分
函館市電末広町電停→徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0138263600
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月19日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
20°C |
22°C |
23°C |
19°C |
16°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南西 |
南南西 |
北東 |
北 |
海の上に浮かぶ幻想的なツリー
期間2025年11月29日(土)~12月25日(木)
会場赤レンガ倉庫群前海上
洋服作家が一着ずつ丁寧に作る洋服展示会
期間2025年9月19日(金)~9月30日(火)
会場はこだて工芸舎
不思議を体験!人気女性マジシャンのショー
期間2025年10月4日(土)
会場Public Bar D's
安政6年(1859)にフランスの宣教師メルメ・カションが創建したローマカトリック教会。現在のゴシック様式の建物は明治43年(1910)に完成した。火災の見舞いとしてローマ法皇ベネディクト15世から贈られた祭壇があり、ローマ法王から贈られたものとしては、日本で唯一のもの。所要30分。
万延元年(1860)にロシア領事館付聖堂として建立された初代聖堂は明治40年(1907)の大火で焼失してしまったが、大正5年(1916)に再建され、国の重要文化財に指定されている。八角錐の屋根の鐘楼や、6つのクーポル(玉ねぎ型の尖塔)が特徴的で、令和5年(2023)春には大規模工事が終了し、その美しい姿で人々を魅了している。夜間のライトアップの姿も必見。なお、聖堂は祈りのための場なので、聖堂拝観担当者の指示に従って静かに見学を。
函館港を見下ろす元町公園内にある、明治42年(1909)建築の木造洋風の2階建ての建物。正面中央の三角形の切妻破風を持つ屋根を、柱頭飾りのあるコリント式の4本の柱が支える姿が印象的で、道指定有形文化財になっている。現在は「ジョリジェリ」の愛称で親しまれるカジュアルレストラン「Jolly Jellyfish 元町公園店」として活用している。テイクアウト形式の店なので、人気のビーフステーキピラフを購入して、函館の古写真が展示された館内のイートインスペースや公園内で食べるのがおすすめ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。