-
潮吹穴
浄土ヶ浜の北方、日出島を眺める日出島地区と休暇村陸中宮古の間の海岸にある自然景観スポット。白亜紀礫岩の黒褐色の岩盤の下にできた海食洞が傾斜して海に落ち込み、長さ約2.5m、最大幅約65cmの穴ができたもので、荒波が押し寄せるとこの穴から霧状の噴水のように6~15mの高さに海水が吹き上がる。波の荒い時には30mに達する時もあるといい、国の天然記念物に指定されている。見学は潮吹穴展望台から。
浄土ヶ浜の北方、日出島を眺める日出島地区と休暇村陸中宮古の間の海岸にある自然景観スポット。白亜紀礫岩の黒褐色の岩盤の下にできた海食洞が傾斜して海に落ち込み、長さ約2.5m、最大幅約65cmの穴ができたもので、荒波が押し寄せるとこの穴から霧状の噴水のように6~15mの高さに海水が吹き上がる。波の荒い時には30mに達する時もあるといい、国の天然記念物に指定されている。見学は潮吹穴展望台から。
料金 |
見学自由。潮吹穴展望台は利用自由
|
---|---|
住所 |
岩手県宮古市崎鍬ヶ崎
|
交通アクセス |
東北道盛岡南ICから国道106・45号経由2時間15分
JR宮古駅・三陸鉄道宮古駅→車で20分、潮吹穴駐車場下車、展望台まで徒歩20分。または宮古駅→潮吹穴駐車場へ車で15分、下車後徒歩20分で展望台へ
|
電話番号 |
0193689091
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月20日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
15°C |
14°C |
13°C |
18°C |
18°C |
18°C |
18°C |
20°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
2mm |
5mm |
6mm |
風向き |
西 |
西 |
西 |
南南西 |
南 |
南南東 |
南東 |
南 |
日本随一の景観を誇る三陸海岸に沿って南北を駆け抜ける三陸鉄道。平成31年(2019)3月にJR山田線(釜石-宮古)の移管を受け、これまでの南北リアス線が一つにつながり、盛駅から久慈駅までの163kmがリアス線となった。美しい車窓風景が楽しめるのはもちろんのこと、ユニークな車両やイベント、オリジナルグッズのおみやげなど楽しさ満載。
兜明神岳を背に立つ道の駅。周辺の道路状況など最新の情報を入手できるインフォメーションセンターはもちろん、フードコートでは、特産の「川井しそ」とりんご果汁をブレンドしたオリジナルソフト「しそりんご」ソフトクリームが人気。
閉伊川沿いに広がるレクリエーションパーク。テニスを楽しめる多目的運動場や、閉伊川オートキャンプ場が整備されている。隣接する鞭牛窯では陶芸体験も楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。