1. 駅探
  2. 小松市の観光・おでかけスポット
  3. 小松天満宮

駅探LOCAL

小松天満宮

  • 加賀藩御大工の開祖となった山上善右衛門が手がけた

明暦3年(1657)、前田利常が前田家の氏神でもある菅原道真を祭神として建てた神社。入母屋造、銅板葺きの本殿、拝殿、神門など江戸時代初期の建築様式を色濃く残す社殿が立ち並ぶ。河川改修により浮島工法が採用され、浮島の景観となる。浮島の宮となった天満宮を囲む輪中堤の上は歩道となっていて、見事な白山眺望とともに散策を楽しむことができる。文化財と河川改修の両立を実践した梯川分水路工事は、全国的にも珍しい公共構造物を巡るインフラツーリズムとしても期待されている。

  1. 神社・寺院
  2. 駐車場

基本情報

営業時間
参拝は日中、授与所は9~15時まで
定休日
授与所は不定休
料金
境内自由
住所
石川県小松市天神町1
交通アクセス
北陸道小松ICから15分
JR小松駅→小松バス寺井史跡公園行きで10分、バス停:大川町下車、徒歩すぐ
駐車場
無料
電話番号
0761222539
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

小松市の天気(3時間毎)

2025年05月04日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

曇

晴

晴

晴

晴

気温

16°C

18°C

17°C

15°C

12°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

西南西

西南西

西南西

南西

周辺の観光・おでかけスポット

小松天満宮の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る