-
藤原京の1000分の1スケールの模型。写真の真ん中が藤原宮
世界遺産登録を目指している特別史跡、藤原宮跡の一角にあり、設置されている藤原京1000分の1復元模型は圧巻。展望室からは藤原宮の朝堂院跡[ちょうどういんあと]や名勝大和三山の一つ、香具山を臨むことができる。藤原京跡から出土した土器や瓦などの展示はもちろん、コンピューターグラフィックスによる藤原宮の再現ビデオも上映している。また、来訪の記念に古代衣装を身にまとった顔出しパネルでの撮影もできる。
世界遺産登録を目指している特別史跡、藤原宮跡の一角にあり、設置されている藤原京1000分の1復元模型は圧巻。展望室からは藤原宮の朝堂院跡[ちょうどういんあと]や名勝大和三山の一つ、香具山を臨むことができる。藤原京跡から出土した土器や瓦などの展示はもちろん、コンピューターグラフィックスによる藤原宮の再現ビデオも上映している。また、来訪の記念に古代衣装を身にまとった顔出しパネルでの撮影もできる。
営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入室無料
|
住所 |
奈良県橿原市縄手町178-1JAならけん橿原東部営農経済2F
|
交通アクセス |
南阪奈道路葛城ICから国道165号経由10km15分。または京奈和道橿原北ICから国道24号経由7km20分
近鉄畝傍御陵前駅・耳成駅→徒歩30分。または近鉄大和八木駅→橿原市コミュニティバスで20分、バス停:橿原市藤原京資料室前下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0744211114
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/22
2025年08月25日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
30°C |
33°C |
33°C |
31°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北西 |
西 |
西南西 |
西南西 |
西 |
赤ちゃん歓迎!科学館デビューをしよう
期間2025年9月10日(水)
会場橿原市立こども科学館
科学工作教室を開催!
期間2025年8月30日(土)
会場かしはら万葉ホール4階 研修室2
夏川りみ コンサートツアーが決定!
期間2025年11月2日(日)
会場かしはら万葉ホール1階 ロマントピアホール
橿原市の白橿南小学校西側の丘陵地の中腹に、東西に約11m、南北に約8m、高さ約4.7mの大きさの益田岩船がある。「巨大な石碑の台石だった」「占星術のための天体観測台だった」「横口式石槨の建造途中でひびが入ったから放棄された」など様々な推測はあるが、誰が何のために造ったのかは謎のまま。
本町筋の中央にあり、18世紀初期頃の町屋と資料にもとづき当初の姿に再現した館。
橿原市指定文化財である東の平田家を、旅籠だった江戸時代当時の間取りに修復した建物。内部見学ができるほか、2階は貸室として、イベントなどで使用できる。古くから大きな街道の交差点だった八木札の辻は、江戸時代、伊勢参りや長谷参りに向かう人々で賑わっていた。往時に雰囲気が残る町並み散策の拠点として、八木札の辻交流館を訪れたい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。