1. 駅探
  2. 京都市の観光・おでかけスポット
  3. 大龍寺

駅探LOCAL

大龍寺

大正14年(1586)御所の鬼門守護であった鳥樞沙摩明王[うすさまみょうおう]を裏寺町四条の大龍寺へ勧請、その後昭和52年(1977)現在の地へ移転。秘仏の鳥沙枢摩明王は北方守護の明王で、その烈火で一切の不浄を焼き尽くし清浄に変えるといわれる。古より安産守護や腰より下の病に霊験あらたかとされ、お手洗いに護符を祀り真言を唱えれば患いなしと崇言されている。鳥樞沙摩堂正面には二代目中村鴈治郎、四代目坂田藤十郎(二代目中村扇雀)らが芸能上達を願って奉納したガタロ(河童)が祀られており、軒下の十二支絵馬目当ての参詣者も多い。

  1. 神社・寺院
  2. 駐車場

基本情報

営業時間
境内自由(社務所は9~16時)
定休日
境内自由
料金
境内自由
住所
京都府京都市右京区梅ケ畑高鼻町37
交通アクセス
JR京都駅→市バス8番高雄行き、またはJRバス高雄・周山方面行きで50分、バス停:高雄病院前下車、徒歩5分
電話番号
0758811121
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

京都市右京区の天気(3時間毎)

2025年05月04日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

晴

晴

晴

晴

晴

気温

21°C

22°C

20°C

19°C

14°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北西

北西

北西

北西

北西

周辺の観光・おでかけスポット

大龍寺の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る