1. 駅探
  2. 金沢市の観光・おでかけスポット
  3. 浅野川大橋

駅探LOCAL

浅野川大橋

浅野川大橋は、大正11年(1922)に浅野川に架けられた西洋風のめがね橋。最初の橋は加賀藩祖・前田利家が架けたものだといい、現在は国道157号線上にあって、大正時代から昭和41年(1966)までは橋上に市電が走っていた。橋長は約55m、幅約17m。鉄筋コンクリート造の3径間連続アーチ橋で、唐草模様付きの格子高欄や復刻されたレリーフ、レトロ調の五灯式あんどん型照明など、昼も夜も雰囲気がある。平成12年(2000)、国登録有形文化財に登録された。

  1. その他
  2. 建物・史跡

基本情報

営業時間
通行自由
定休日
通行自由
料金
通行自由
住所
石川県金沢市橋場町、主計町~東山
交通アクセス
北陸道金沢東ICから国道8・359号経由15分
JR金沢駅東口→北鉄バス11・12・88番系統などで7分、バス停:橋場町下車、徒歩すぐ。または同バス城下まち金沢周遊バスで10分、バス停:橋場町(ひがし・主計町茶屋街)下車、徒歩すぐ
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

金沢市の天気(3時間毎)

2025年05月07日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

晴

晴

晴

晴

晴

気温

15°C

17°C

17°C

14°C

13°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北西

北北西

北北西

北北東

浅野川大橋の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る