-
-
白山丸
-
3年生教室
旧宿根木小学校校舎を利用した博物館。廃校当時のまま残された3年生の教室のほか、明治から昭和にかけての生活用品を展示。新館には国の重要有形民俗文化財に指定された漁具や船大工道具、農具など約3万点の民俗資料を収蔵、展示。併設の千石船展示館では宿根木地区で造船され、約150年前に活躍した千石船「白山丸[はくさんまる]」を実物大に復元し、公開している。千石船の実物復元船は国内初。所要30分。
旧宿根木小学校校舎を利用した博物館。廃校当時のまま残された3年生の教室のほか、明治から昭和にかけての生活用品を展示。新館には国の重要有形民俗文化財に指定された漁具や船大工道具、農具など約3万点の民俗資料を収蔵、展示。併設の千石船展示館では宿根木地区で造船され、約150年前に活躍した千石船「白山丸[はくさんまる]」を実物大に復元し、公開している。千石船の実物復元船は国内初。所要30分。
営業時間 |
8時30分~17時
|
---|---|
定休日 |
12~2月の月曜
|
料金 |
入館500円、小・中学生200円
|
住所 |
新潟県佐渡市宿根木270-2
|
交通アクセス |
新潟県佐渡小木港から4.1km11分
佐渡小木港→徒歩5分のバス停:小木営業所→新潟交通佐渡バス宿根木線で11分、バス停:小木民俗博物館前下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0259862604
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
13°C |
15°C |
14°C |
13°C |
12°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
天領盃[てんりょうはい]のブランドで知られる蔵元。平成12年(2000)、ロンドンで開催の、第12回国際酒祭り酒類審査会で世界第1位を大吟醸で受賞。当時の大吟醸からより酒質の改善を図り、現在では大吟醸 冴として販売中。また、新潟で生まれた新品種「越淡麗」に力をいれ、併設されている天領の里売店にて、越淡麗 純米大吟醸・大吟醸を販売中。その他お酒も全て試飲可能で、蔵や精米所、瓶詰め工場の見学も無料にて行っている。
高台から眺めると海上に2匹の亀がうずくまったように見えるところから名付けられた巨岩。海水の透明度が高く、「日本の快水浴場百選」に選ばれている景勝地。夏は海水浴で賑わう。
奈良時代に建てられたといわれる佐渡最古の寺。寛文6年(1666)再建された、美しい茅葺の草堂(瑠璃堂)が正面参道奥にあり、本尊の薬師如来が安置されている。薬師如来拝観については電話で確認を。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。