-
月山ビジターセンター
-
月山山頂
本州でも数少ない原始的で広大な自然をもつ月山。その八合目(弥陀ケ原)及び山頂まで安全を配慮しながら案内してくれる。この地域特有の景観や地形、気候の特色、動植物の生態など、興味深い話が多い。
本州でも数少ない原始的で広大な自然をもつ月山。その八合目(弥陀ケ原)及び山頂まで安全を配慮しながら案内してくれる。この地域特有の景観や地形、気候の特色、動植物の生態など、興味深い話が多い。
営業時間 |
ガイド期間7~10月
|
---|---|
定休日 |
期間中無休
|
料金 |
ガイド1人につき月山八合目レストハウスから頂上往復2万5000円、姥沢リフトリフトから頂上往復2万5000円+交通費・往復リフト代、湯殿山神社から頂上往復2万8000円+交通費・シャトルバス代・有料道路料金 ほか
|
住所 |
山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山147-5月山ビジターセンター内
|
交通アクセス |
山形道鶴岡ICから国道7号、山形県道47号、国道112号経由37km40分
JR鶴岡駅→車43分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0235624321
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月02日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
21°C |
21°C |
17°C |
17°C |
15°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
|||
風向き |
南東 |
東南東 |
東 |
東 |
東南東 |
明治41年(1908)創業の漬物処。酒造蔵を漬物蔵として利用し、庄内の在来野菜を多く取り扱う。漬物蔵の見学もできる(要予約・無料)。漬物は1袋432円~。
温海川沿いの足湯で、川風を感じながら浸かれる。「もっけ」は庄内地方で感謝の意を示すときなどに使う方言。春は桜、秋には川を遡上するサケが見られるなど、季節の風情が楽しめるのが魅力。
葉月橋通りにある足湯で、さまざまな形のベンチが設置されている。名前は「通り」を意味するアベニューに、方言で「調子」を意味する「あんべ」を組み合わせたもの。飲泉もできる。居合わせた人との会話も楽しみだ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。