1. 駅探
  2. 京都市の観光・おでかけスポット
  3. 高台寺

駅探LOCAL

高台寺

  • 偃月池と臥龍池を中心とした回遊式庭園で、力強い石組みが多く配されているのは豪華絢爛な桃山文化の特徴
  • 池の周囲のモミジが鏡面のような池に映り込み、幽玄な風景が広がる
  • 正月の大般若祈祷会
  • 正月の大般若飾り

豊臣秀吉の正室、高台院(北政所ねね)が慶長11年(1606)に秀吉の菩提を弔うために開いた寺。創建当初は広大な寺域をもつ壮麗な寺であったが、度重なる火災に遭っている。桃山様式の創建当時の面影を残すのは、開山堂(重要文化財)と、須弥檀や厨子の高台寺蒔絵で名高い霊屋[おたまや](重要文化財)、伏見城から移した茶室傘亭(重要文化財)と時雨亭(重要文化財)、表門(重要文化財)、観月台(重要文化財)など。東山を借景にした小堀遠州作の庭園(名勝・史跡)も見ごたえがある。

  1. 神社・寺院
  2. 駐車場

基本情報

営業時間
9~17時(季節により変動あり)、ライトアップ時は~21時30分
定休日
無休(法務により堂宇に入堂できない場合あり)
料金
拝観大人600円、中・高校生250円、小学生以下は5名に大人1名の保護者同伴で免除
住所
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
交通アクセス
名神高速京都東ICから国道1号経由5km15分
JR京都駅→市バス206系統で15分、バス停:東山安井下車、徒歩7分。または京阪祇園四条駅→徒歩20分
駐車場
1時間600円、以降30分毎300円。有料拝観者は駐車1時間サービスあり
電話番号
0755619966
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

最寄駅からスポットまでのおすすめ経路

京都市東山区の天気(3時間毎)

2025年05月05日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

曇

気温

13°C

11°C

11°C

17°C

22°C

24°C

22°C

19°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北西

北西

北西

南南西

南西

南南東

東北東

周辺の観光・おでかけスポット

高台寺の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る