-
夢ランドしらさぎ 露天風呂
-
ウォータースライダー
その昔、白鷺が足の傷を癒したという伝説がある鷺の湯温泉。その鷺の湯温泉の湯を利用した温泉保養施設。サウナ、露天風呂付きの温泉浴室のほか、水着で入浴する男女共用のバーデゾーンがあり、子どもに人気のウォータースライダー付ミニプール、歩行浴、寝湯など、多種類の入浴が楽しめる。水着のレンタルもあり、食堂や宿泊施設も併設している。
その昔、白鷺が足の傷を癒したという伝説がある鷺の湯温泉。その鷺の湯温泉の湯を利用した温泉保養施設。サウナ、露天風呂付きの温泉浴室のほか、水着で入浴する男女共用のバーデゾーンがあり、子どもに人気のウォータースライダー付ミニプール、歩行浴、寝湯など、多種類の入浴が楽しめる。水着のレンタルもあり、食堂や宿泊施設も併設している。
営業時間 |
11~21時(最終受付20時30分)
|
---|---|
定休日 |
水曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
大人520円(入浴・バーデゾーン利用は830円)、高・中学生・シルバー(65歳以上)310円(入浴・バーデゾーン利用は620円)、4歳~小学生210円(入浴・バーデゾーン利用は410円)、貸切風呂1時間2090円
|
住所 |
島根県安来市古川町835
|
交通アクセス |
山陰道安来ICから県道45号経由8km15分
JR安来駅→イエローバスで35分、バス停:夢ランド前下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0854286300
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月05日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
30°C |
30°C |
30°C |
34°C |
35°C |
35°C |
32°C |
30°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
南南西 |
南西 |
西 |
西 |
西 |
南西 |
月山の北麓にあり、広瀬9代藩主松平直諒[まつだいらなおあき]寄進の山門をのせた立派な石垣が印象的。みどころは本尊脇侍の多聞天[たもんてん]立像(重要文化財)と広目天[こうもくてん]立像(重要文化財)。美しい書院の庭も拝観したい。
”神話のふるさと 島根の東の玄関口”国道9号沿いにある、道の駅あらエッサ。トイレと情報コーナーは24時間オープン。古民家レストラン「中海の郷」では、安来名物のドジョウや地元の旬の食材を使った料理が楽しめる。農産物等直売所「なかうみ菜彩館」には、鮮度抜群の農産物や切り花、お土産を取り揃えている。海産物等販売所「やすぎ魚々市」では、島根半島沖から直送の鮮魚や干物、加工品を販売。フードブース「駅中屋台」の地元牛乳で作ったソフトクリームはあらエッサの人気商品。
元享2年(1322)、弧峰覚明[こほうかくみょう]により創建され、後醍醐[ごだいご]・後村上[ごむらかみ]両天皇の勅願寺となった。松並木の参道の中ほどに立つ切妻造、本瓦葺きの四脚門(重要文化財)は創建当時の姿をとどめる。方丈裏に広がるのは1万坪の枯山水の庭園で、数百株といわれるツツジの植え込みがみごと。花期は4~7月で、5月が最盛期だ。庭園では、応安7年(1374)の銘のある寺宝の銅鐘も見ることができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。