-
昆虫の形をした遊具や広い野原で楽しめる
大和三山のひとつ香久山の南麓丘陵部に位置し、豊かな自然が広がる公園。公園に併設されている橿原市昆虫館では、標本や生態の展示、放蝶室などが見られる。
営業時間 |
入園自由、昆虫館は9時30分~17時(10~3月は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
施設により異なる、要問合せ(昆虫館は月曜、祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入園無料(昆虫館は有料)
|
住所 |
奈良県橿原市南山町624
|
交通アクセス |
西名阪道郡山ICから国道24号経由20km40分
近鉄大和八木駅→橿原市コミュニティバスで30分、バス停:昆虫館前下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
昆虫館にあり
|
電話番号 |
0744224001
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月06日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
雨 |
気温 |
14°C |
14°C |
17°C |
17°C |
15°C |
|||
降水量 |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
1mm |
|||
風向き |
東 |
東 |
東 |
北東 |
西 |
橿原市の白橿南小学校西側の丘陵地の中腹に、東西に約11m、南北に約8m、高さ約4.7mの大きさの益田岩船がある。「巨大な石碑の台石だった」「占星術のための天体観測台だった」「横口式石槨の建造途中でひびが入ったから放棄された」など様々な推測はあるが、誰が何のために造ったのかは謎のまま。
「米忠[こめちゅう]」の屋号で、代々金物商と肥料商を営んでいた家。本瓦葺きで18世紀中ごろの建築とみられている。土間には煙り返しが付くなど農家風の印象。太い格子や蔀戸[しとみど]など建具もすばらしい。
天文10年(1541)、今井兵部[ひょうぶ]が開いた浄土真宗の道場がのちに寺に改められた。今井町はこの寺の境内地から寺内町として発達したもので、初代兵部以来、現在まで今井家が住職を務める。本堂は重要文化財。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。