-
ワサビ製品が多数並ぶ
国道283号沿い、めがね橋のたもとにある道の駅。宮守特産の生わさび、わさびを使った商品が充実。根わさび500円~、葉わさび150円~、おにぎり、だんご、まんじゅう類は味も良く人気。また「恋人の聖地」の認定を受けた、めがね橋周辺の景観はすばらしい。
国道283号沿い、めがね橋のたもとにある道の駅。宮守特産の生わさび、わさびを使った商品が充実。根わさび500円~、葉わさび150円~、おにぎり、だんご、まんじゅう類は味も良く人気。また「恋人の聖地」の認定を受けた、めがね橋周辺の景観はすばらしい。
営業時間 |
9~18時(10・11月は~17時30分、12~3月は~17時)
|
---|---|
定休日 |
1月1日
|
住所 |
岩手県遠野市宮守町下宮守30-37-1
|
交通アクセス |
釜石道東和ICから国道283号経由15分。または釜石道宮守ICから国道283号経由10分
JR宮守駅→徒歩10分
|
電話番号 |
0198672929
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月18日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
20°C |
20°C |
20°C |
18°C |
16°C |
|||
降水量 |
7mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北東 |
北 |
西 |
北西 |
北西 |
常堅寺境内の裏を流れる小川。ここにはカッパが棲んでいて、人々を驚かしていたといわれている。岸辺にはお乳の神様も祀られている。裏手の一帯は安倍貞任[あべのさだとう]一族の屋敷跡。
約250年前に東北地方は大飢饉に襲われた。心を痛めた大慈寺の義山和尚が、天明3年(1765)に犠牲者の冥福を祈り、読経しながら自然の花崗岩に羅漢像を彫ったといわれている。近くには、社前の木に左手で赤い布を結べたら縁が結ばれるという卯子酉[うねどり]様(神社)がある。
北上山地の標高1917mの最高峰早池峰。平安時代から中・近世にかけて隆盛を誇った修験場だった。そこへ至る参道で、長い間風雪に耐えてきた鳥居が、往時の姿を残している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。