-
炭酸水素塩泉で鉄分を多く含む茶褐色。美肌の湯でもある
くじゅう連山の南麓に広がる久住高原。もと放牧場だった敷地14.5haを有するリゾートホテルで日帰り温泉を楽しめる。鉄分が多く空気にふれると茶褐色になる炭酸水素塩泉の温泉を引く露天風呂付き大浴場の紅殻之湯[べんがらのゆ]は、湯上がり後の保湿感がよく、女性に好評。露天風呂からの眺めは爽快で、古びた一軒宿の湯治場の雰囲気をイメージした造りが落ち着ける。4棟ある内湯に露天風呂が付いた家族風呂(貸切風呂)がある。
くじゅう連山の南麓に広がる久住高原。もと放牧場だった敷地14.5haを有するリゾートホテルで日帰り温泉を楽しめる。鉄分が多く空気にふれると茶褐色になる炭酸水素塩泉の温泉を引く露天風呂付き大浴場の紅殻之湯[べんがらのゆ]は、湯上がり後の保湿感がよく、女性に好評。露天風呂からの眺めは爽快で、古びた一軒宿の湯治場の雰囲気をイメージした造りが落ち着ける。4棟ある内湯に露天風呂が付いた家族風呂(貸切風呂)がある。
営業時間 |
12~17時
|
---|---|
定休日 |
無休(メンテナンスのため休館あり)
|
料金 |
大人600円、小人(3歳~小学生)400円、家族風呂1時間2000円
|
住所 |
大分県竹田市久住町有氏1773
|
交通アクセス |
大分道日田ICから国道210・442号、県道669号経由55km1時間30分
JR豊後竹田駅→車30分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0974761223
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月03日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
気温 |
25°C |
26°C |
25°C |
30°C |
34°C |
36°C |
31°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
南南西 |
東 |
東南東 |
西南西 |
西 |
阿蘇山系からの伏流水が水源。天然のミネラル分を多く含み、まろやかな口当たりで、「日本名水百選」にも選ばれている。湧水量の多い河宇田湧水、自然のままの状態で湧き水が飲める矢原湧水、火山岩の亀裂から湧き出ている泉水湧水、鳴滝神社境内に岩壁から滝となって流れ出る長小野湧水(駐車場なし)などが有名だ。
江戸時代の豊後南画の先駆者、田能村竹田[たのむらちくでん]の旧宅(史跡)。市街地を見下ろす高台にあり、竹田は2階の10畳間を書斎として絵を描いていたという。1階の母屋東側には使い古した筆を供養した筆塚などが残っている。
竹田湧水群の中でも最も多くの湧水量を誇り、その量1日なんと8560リットル。石造りの円形水汲み場は、休日には水を汲む人の列が絶えないほどの人気ぶり。駐車場やトイレを備えているので立ち寄るのも便利。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。