1. 駅探
  2. 立山町の観光・おでかけスポット
  3. 一の谷道・獅子ケ鼻コース

駅探LOCAL

一の谷道・獅子ケ鼻コース

  • コース途中で出合う険しい姿を見せる獅子ケ鼻

天狗平と弥陀ケ原を結ぶトレッキングコース。立山信仰が盛んだった江戸時代には修験者が歩いた道で、鎖り禅定路とも呼ばれた。吠える獅子の姿に見える獅子ケ鼻岩には、修験道の祖である役行者[えんのぎょうじゃ]の像が祭られている。設置された鎖を使って岩場を越え、急坂を下って一ノ谷を渡るので、登山経験者向きで、軽登山靴が必要。天狗平バス停~弥陀ケ原バス停は約4.9km、上り3時間、下り2時間30分。

  1. 散策・ハイキング

基本情報

営業時間
散策自由
定休日
散策自由。12月~4月上旬は立山黒部アルペンルート閉鎖のため散策不可。木道は積雪により11~6月通行不可
料金
散策自由
住所
富山県立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林内天狗平
交通アクセス
北陸道立山ICから県道3・6号経由24km40分(立山駅まで)。または長野道安曇野ICから国道147号で扇沢駅まで41km1時間。立山黒部アルペンルート内はマイカー乗り入れ不可。扇沢~立山(千寿ケ原)間を通り抜ける場合は車の回送を
TKルート美女平駅→立山高原バス室堂ターミナル行きで40分。または立山黒部アルペンルート室堂ターミナル→同バス美女平行きで5分、バス停:天狗
駐車場
立山駅駐車場・扇沢駅駐車場利用
電話番号
0764621001
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

最寄駅からスポットまでのおすすめ経路

立山町の天気(3時間毎)

2025年05月18日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

晴

晴

晴

曇

曇

曇

曇

曇

気温

21°C

19°C

19°C

25°C

23°C

21°C

19°C

17°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

西

南西

南西

西

西

西

西

北西

周辺の観光・おでかけスポット

運行情報

路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。

天気情報

エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。

駅探PICKS

上に戻る