-
生活用具が並ぶ(200点あまり)
-
五箇山民俗館外観 冬に備えて雪囲いがしてある
-
五箇山民俗館内部、オエ(茶の間)の間
-
2階(アマ)の展示物 籠の渡し
-
2階(アマ)の展示物 民具
世界遺産に登録された菅沼集落に残る合掌造り家屋を資料館として公開。食器や衣類、ワラジなどの生活用品のほか、養蚕、紙漉きの道具を約200点展示している。所要30分。また、近くの管沼橋では、流刑人の逃亡を防ぐため橋がなかった五箇山で、川を渡る手段として使用されていた籠の渡しを見ることができる。