-
スタイリッシュな印象のカフェスペース
-
パティシエの辻口博啓氏が出身地七尾に開いたミュージアム、パティスリーブティック、カフェから成る「ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館」(辻口の「つじ」の字は、正式には点が一つの「しんにゅう」)。館内からは大きなガラス窓の向こうに七尾湾の景色を眺めることができて癒される。パティスリーブティックではプチガトーやロールケーキ、「のとミルクプリン」などオリジナルスイーツを販売。この店舗と金沢店のみ販売のスイーツもある。
パティシエの辻口博啓氏が出身地七尾に開いたミュージアム、パティスリーブティック、カフェから成る「ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館」(辻口の「つじ」の字は、正式には点が一つの「しんにゅう」)。館内からは大きなガラス窓の向こうに七尾湾の景色を眺めることができて癒される。パティスリーブティックではプチガトーやロールケーキ、「のとミルクプリン」などオリジナルスイーツを販売。この店舗と金沢店のみ販売のスイーツもある。
営業時間 |
11~16時。パティスリーブティックは売り切れ次第閉店
|
---|---|
定休日 |
不定休。パティスリーブティックは土・日曜、祝日以外は休み
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
石川県七尾市和倉町ワ部65-1
|
交通アクセス |
能越道和倉ICから県道47号経由4km8分
JR和倉温泉駅・のと鉄道和倉温泉駅→北鉄能登バス和倉温泉行き・能登島交通バスのとじま臨海公園行きで5分、バス停:和倉温泉下車、徒歩4分
|
電話番号 |
0767624002
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月24日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
18°C |
17°C |
17°C |
24°C |
27°C |
28°C |
24°C |
23°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
南南東 |
南 |
南南東 |
東 |
東 |
東 |
南南東 |
日本水墨画の最高傑作「松林図屏風」を展示
期間2025年9月20日(土)~10月16日(木)
会場石川県七尾美術館
好きな事を自由に!
期間2025年10月4日(土)
会場矢田郷地区コミュニティセンター 視聴覚室
ガラスのとける瞬間を、目の前で目撃!
期間2025年9月13日(土)~10月5日(日)
会場石川県能登島ガラス美術館
天正9年(1581)、能登の領主となった前田利家は、七尾南湾に面した平山城の小丸山城を築城。奥能登方面からの攻撃に備えて真宗以外の各宗派29の寺を集めて、出城の機能をもたせた。妙観院や長齢寺など16カ寺が現在も残り、これら寺院を巡る遊歩道として整備されているのが「山の寺瞑想の道」。路傍に佇むお地蔵様、見え隠れする寺の甍[いらか]に導かれながら、四季折々の風情を見せる散策路をのんびり歩いてみたい。すべて回ると約2km、所要2時間。
原種ランをはじめ、サボテン、多肉植物などの花々を季節ごとに観賞できる。販売コーナーではランや多種の花鉢を取り揃えている。屋外にはパークゴルフ、グラウンドゴルフ場もある。
室町時代の守護大名畠山氏が築城した七尾城の麓の古屋敷集落にある。七尾城跡への登り口に立つ資料館の館内には、城跡から出土した天目茶碗や水晶製五輪塔、舎利塔、畠山氏が愛用した武具、武器、直筆の書簡などが展示されている。七尾城下の町中から発掘された漆器や下駄などからは、中世に栄えた七尾の様子もうかがえる。七尾城のイメージや城の大きさが分かる復元CG映像の視聴が好評。隣接する国の登録有形文化財の懐古館は、幕末に加賀藩の肝煎を務めた飯田家の旧宅なので、合わせて見学を。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。