-
玉淀河原は川遊びやBBQで賑わう
-
寄居玉淀水天宮祭花火大会
鉢形城跡の前に広がる荒川の河原。アユなどの釣りをはじめ、川遊びやデイキャンプなどの行楽の場として人気だ。毎年5月には寄居北條まつり、8月の第1土曜には寄居玉淀水天宮祭を開催。数百の提灯で飾られた舟山車が出て、約5000発の花火も打ち上げられる。河岸には桜並木があり、春は花見客で賑わう。
鉢形城跡の前に広がる荒川の河原。アユなどの釣りをはじめ、川遊びやデイキャンプなどの行楽の場として人気だ。毎年5月には寄居北條まつり、8月の第1土曜には寄居玉淀水天宮祭を開催。数百の提灯で飾られた舟山車が出て、約5000発の花火も打ち上げられる。河岸には桜並木があり、春は花見客で賑わう。
住所 |
埼玉県寄居町寄居
|
---|---|
交通アクセス |
関越道花園ICから国道140号経由5km10分
東武寄居駅・秩父鉄道寄居駅・JR寄居駅→徒歩15分
|
電話番号 |
0485812121
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
13°C |
12°C |
12°C |
19°C |
24°C |
24°C |
19°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北東 |
西南西 |
南西 |
東 |
東 |
北北西 |
北西 |
北西 |
東京近郊で砂金採り体験!
期間2025年6月1日(日)
会場荒川(玉淀)
ゴールデンウイークにセール&イベント開催
期間2025年4月26日(土)~5月6日(火)
会場ふかや花園プレミアム・アウトレット
希代の鉱物標本群を一挙大公開
期間2025年3月8日(土)~6月15日(日)
会場埼玉県立自然の博物館
戦国時代、関東有数の規模を誇った鉢形城。城内にある歴史館で、城の歴史や構造を映像やジオラマなどで紹介。周辺は公園として整備されている。鉢形城跡は国指定史跡。ボランティア案内人による鉢形城公園のガイドツアーあり(無料、2週間前までに要予約)。
鐘撞堂山[かねつきどうやま]の南西に立つ曹洞宗の名刹。永正8年(1511)に開山したと伝えられる。境内裏の山道に沿って500体以上並ぶ五百羅漢をめぐりながら徒歩20分で、釈迦牟尼仏[しゃかむにぶつ]の立つ標高247mの羅漢山に登れる。鐘撞堂山はさらに35分ほど。この羅漢像は天保年間(1830年頃)に寄進されたもの。また、千体荒神[せんたいこうじん]の板碑群が並ぶルートもあり、山頂から復路に利用するとよい。
かわせみ河原は、年間を通してキャンプやバーベキュー、川遊びなどができるアウトドアスポット。近くには荒川を体験・学習することができる埼玉県立川の博物館もあり、親子で楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。