-
-
五重塔ライトアップ
瑠璃光寺の周辺一帯を整備した公園。園内には、国宝瑠璃光寺五重塔や幕末に毛利敬親公が茶事にことよせて藩士と討幕の策を練ったといわれる露山堂[ろざんどう]、薩長連合の志士が集った枕流亭[ちんりゅうてい]、明治時代以降の毛利家墓所、瑠璃光寺資料館(料金:大人200円、中・高生100円、小学生50円、時間:9~17時、無休)などがある。
瑠璃光寺の周辺一帯を整備した公園。園内には、国宝瑠璃光寺五重塔や幕末に毛利敬親公が茶事にことよせて藩士と討幕の策を練ったといわれる露山堂[ろざんどう]、薩長連合の志士が集った枕流亭[ちんりゅうてい]、明治時代以降の毛利家墓所、瑠璃光寺資料館(料金:大人200円、中・高生100円、小学生50円、時間:9~17時、無休)などがある。
営業時間 |
入園自由
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入園自由
|
住所 |
山口県山口市香山町7-1
|
交通アクセス |
中国道山口ICから国道262・9号経由8km15分
JR山口駅→山口市コミュニティバス香山公園五重塔前行きで15分、バス停:香山公園五重塔前下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0839346630
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月21日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
23°C |
22°C |
21°C |
25°C |
29°C |
30°C |
25°C |
22°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北北東 |
北北東 |
大内氏が山口に入る以前からあった古社で、応神天皇、仲哀[ちゅうあい]天皇、宇治皇子などを祀る。石段の上に立つおごそかな社は、社殿が一直線に並ぶ山口地方特有の建築形式。楼門・拝殿・本殿(すべて重要文化財)は、大内30代義興が再建したもの。裏手には毛利元就を祀る豊榮[とよさか]神社がある。
湯田温泉街の北西約4kmの山あいに立つ、約1300年前に役行者[えんのぎょうじゃ]が開いたと伝わる古刹。宝物庫に安置された木造大日如来坐像(重要文化財)は、藤原中期の作で檜の寄木造り。境内には高さ45mの大イチョウ(天然記念物)や3段に落ちる鼓の滝があり、ボタンやシャクナゲなど四季折々に咲く花も美しい。2日前までに予約すれば、精進料理の真言密教膳(薬膳)3300円~も食べられる。
明治33年(1900)に山頂を山口県の形に見立て整備された公園。最後の毛利藩主であり、明治維新の功労者でもある毛利敬親公の銅像が立つ。山頂からは、瑠璃光寺五重塔や大内館跡など山口の町並みを眺望することができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。