-
おろち湯ったり館の木風呂
神話「ヤマタノオロチ」をモチーフにした健康増進施設。石風呂と木風呂それぞれに7種の浴槽が揃う。自然光が注ぐ温泉プールも魅力。
営業時間 |
10~21時(受付は~20時30分)
|
---|---|
定休日 |
水曜
|
料金 |
大人520円、4歳~小学生260円、70歳以上420円
|
住所 |
島根県雲南市木次町大字木次952-4
|
交通アクセス |
松江道三刀屋木次ICから国道54号経由2km5分
JR木次駅→車5分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0854429181
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月03日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
22°C |
20°C |
19°C |
28°C |
34°C |
35°C |
30°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
東北東 |
北 |
北西 |
北 |
南 |
中国地方随一の、落差40mを一気に流れ落ちる滝。日本の滝100選に選定されている。落下する滝を裏側から見られる裏見の滝遊歩道があり、ここから見る滝は涼味満点。
西暦658年に開創された、真言密教、山伏修験道の古刹。出雲国風土記に「伊我山」と記載されている峯寺弥山の中腹に位置する山寺。現存する建物のほとんどは、江戸時代中期から後期にかけて、当時の松江藩主の寄進によって建てられたもので、書院の庭園は松江藩7代藩主、松平不昧[ふまい]公所縁の庭と伝わっており、自由に拝観することができる。麓から約1キロある道路を乗用車で上がることはできるが、道が狭いため所々にある待避所で離合しなければならない。しかし、一度足を踏み入れると山の静けさにしばし時間を忘れることができる。
松江自動車道雲南吉田ICに隣接する道の駅。かつて吉田町が日本古来の製鉄技術である「たたら製鉄」で栄えた地であることから名づけられた。施設内には、新鮮な野菜や果物が揃う産直市「よってごしな菜」や、こだわりの卵黄を贅沢に使ったプリンが評判の「たなべ森の鶏舎」の直営店「ままたまご」などが並ぶ。レストラン「出雲そばレストランむらげ」では地元の食材を使った地域色豊かなメニューを提供。山陰名物・あごちくわの天ぷらや地元産そば粉を100%使用した名物「出雲そば」、「島根牛の牛すじカレー」など多彩なメニューが味わえる。またアニメ『秘密結社鷹の爪』のキャラクター「吉田くん」のふるさとでもあり、関連グッズも多数揃う。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。