-
外観。日本最大級の大きさを誇る茅葺屋根
-
法堂の屋根。開山堂から見る屋根は圧巻
-
法堂内には、多くの仏像が祀られている
-
本格的な精進料理は要予約で一人5000円
貞和4年(1348)、無底良韶禅師によって開創された曹洞宗の古刹。「奥の正法寺」の名で広く親しまれている。現在73カ寺の末寺を有し、その歴史と格式にふさわしい寺宝や伽藍を数多く保存。茅葺き屋根の法堂・庫裡・惣門の三棟は、国の重要文化財。修行道場として、今も、禅の修行が行われている。