路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
物産館9~17時。レストラン11時~15時30分(15時LO)、土・日曜、祝日は~16時30分(16時LO)。体験施設9~17時(体験受付は~15時)
|
---|---|
定休日 |
第3木曜(9・12月は第2木曜)、12/31 13時~1/3。お茶屋は12/30~1/3。木遊館は水・木曜、12/30~1/3。※いずれも祝日は営業。※8月は無休
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
|
交通アクセス |
九州道広川ICから国道3号経由23km35分
JR筑後船小屋駅→車40分
|
電話番号 |
0968324111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
19°C |
15°C |
11°C |
15°C |
21°C |
23°C |
20°C |
13°C |
降水量 |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北東 |
八千代座、さくら湯、豊前街道などから一番近い温泉旅館で、日帰り入浴も可能だ。和傘と温かなライトに囲まれた和風建築の佇まい、乙女の柔肌に例えられる泉質のアルカリ泉(pH9.6)、自慢の料理を味わうもよし、美肌磨きと疲労回復に最適のバリエステを愉しむもよし。最長8時間滞在が可能な日帰りプランは、寝具や浴衣付き、ランチ・夕食・食事なしをお好みでチョイスできるお勧めプランだ。
山鹿温泉街にある、湯の端公園内の無料の足専用温泉。8~22時の14時間利用できる公共の温泉施設だ。
熊本県には、全国に約700基あるとされる装飾古墳のうち、3割程度の約200基が集中する。熊本県立装飾古墳館は、装飾古墳の精密なレプリカや出土遺物の展示、映像等により古代の情報を提供する装飾古墳専門の博物館。県内最大級の前方後円墳を含む岩原古墳群に隣接した建物は、建築家 安藤忠雄氏の設計で、館の形は前方後円墳を模し、現代の古墳をイメージしている。原則、土・日曜、祝日には勾玉[まがたま]づくり体験などができ、古代定期体験教室も行っている。屋外には、はにわ公園、近隣の鹿央物産館にはレストランもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。