穏やかで遠浅の青い海と白い砂が特長の海水浴場。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
| 営業時間 |
9~16時(海水浴場開設期間中の監視員常駐時間)
|
|---|---|
| 定休日 |
遊泳期間7月中旬~8月中旬。期間中無休
|
| 料金 |
散策自由
|
| 住所 |
茨城県日立市川尻町
|
| 交通アクセス |
常磐道日立北ICから国道6号経由3km5分
JR十王駅→車5分
|
| 駐車場 |
(予定)、1日普通車1000円、大型車2500円、中型車2000円、二輪車200円、海水浴場開設期間中
|
| 電話番号 |
0294247978
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/24
2025年10月27日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
| 気温 |
17°C |
16°C |
14°C |
19°C |
23°C |
22°C |
17°C |
16°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
南 |
南南西 |
北西 |
白い砂浜と松林がゆるやかに弧を描く風光明媚な海岸は、日本の白砂青松百選にも選ばれ、夏は海水浴場も開設される。海岸の南側には春と秋に野生のウミウが飛来する岬があり、この岬は全国11カ所で行われている観光鵜飼にウミウを捕獲供給する唯一の場所で、1~3月と7~9月には捕獲場の見学もできる。近辺には30年連続日本一の宿泊利用率を誇る国民宿舎「鵜の岬」や日帰り温泉「鵜来来の湯十王」、「十王物産センター鵜喜鵜喜」などもある。
日立市南部、久慈漁港のすぐ近くに位置する道の駅。地元鮮魚店をはじめ、気軽な食堂から海鮮レストランまで揃った「日立おさかなセンター」を中心に、バスターミナルや久慈交流センター、多目的広場などが整備されている。センター内の鮮魚店はスーパーとは違った雰囲気や品揃えが好評で、鮮魚だけでなく店舗で作る干物などの加工品も人気。おすすめは、「あかつ水産」の自分好みに旬の素材を選べる「味勝手丼」と、買った食材をその場で焼いて食べる「海鮮浜焼き」。毎月第4日曜には、グルメ屋台やセリ市などのイベント盛りだくさんの「日立みなとマルシェ」が開催される。
子どもの遊び場である「あそび・まなびエリア」と、子育ての相談・交流ができる「子育てサポートエリア」からなる0~12歳までの子どもと保護者のための施設。「あそび・まなびエリア」には3つのゾーンがある。飛び跳ねて遊ぶエアキャッスルやぐるぐる回るのが楽しいサイバーホイールなどのエア遊具、アスレチック遊具などで思い切り身体を動かして遊べるアクティブゾーン。2歳以下の乳児を対象とした遊具やおもちゃが並ぶベビーゾーン。三輪車のサーキットコースやミニサッカーコートがあり、屋外の公園のように遊べる芝ゾーンと、多彩なアクティビティが揃っている。総入れ替え制で、入れ替え時には清掃や消毒が行われる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。