1. 駅探
  2. 富士宮市の観光・おでかけスポット
  3. 村山浅間神社

駅探LOCAL

村山浅間神社

  • 大日堂(手前)と村山浅間神社(奥)

村山浅間神社は明治時代の初めまで京都の聖護院を本寺とする修験道の拠点で「富士山興法寺」と称し、富士修験の中心地であった。戦国時代には、時の権力者である今川氏の庇護を受け、数多くの先達や道者(登山者)が集い、富士登山の中心地として栄えた。明治時代には、神仏分離法を受けて興法寺は廃され、大日堂と浅間神社は分離された。土・日曜、祝日には村山浅間神社案内所が開所され、富士山世界遺産ガイドが常駐。世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の1つ。

  1. 神社・寺院
  2. 建物・史跡
  3. 駐車場

基本情報

営業時間
境内自由
定休日
境内自由
料金
境内自由
住所
静岡県富士宮市村山1151
交通アクセス
新東名高速新富士ICから県道88号経由9km17分
JR富士宮駅→車20分
駐車場
無料
電話番号
0544221111
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

富士宮市の天気(3時間毎)

2025年05月03日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

気温

12°C

11°C

11°C

18°C

21°C

21°C

19°C

17°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北北東

東南東

東北東

周辺の観光・おでかけスポット

村山浅間神社の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る