-
店舗外観
-
切子グラス
-
ステンドランプ
グラスに好きな模様を描ける手作りガラス体験ができる。体験1人1320円、グラス代別途330円~、所要約50分(要予約)。
営業時間 |
10~20時(体験受付は10時30分~17時)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
体験1個1320円、グラス代別途330円~、要予約、所要約50分
|
住所 |
福岡県北九州市門司区港町5-1海峡プラザ1F
|
交通アクセス |
九州道門司ICから3km8分
JR門司港駅→徒歩2分
|
駐車場 |
門司港レトロ駐車場利用
|
電話番号 |
0933223311
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月03日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
雨 |
気温 |
16°C |
19°C |
21°C |
22°C |
19°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
東南東 |
南南西 |
南西 |
西 |
最愛の人のためにあかりを灯そう
期間2025年11月15日(土)~11月16日(日)
会場門司港レトロ 親水広場
車でフリマ!
期間2025年6月28日(土)~6月29日(日)
会場門司港レトロ西海岸
九州地ビール4社が醸造したフェストビア
期間2025年10月10日(金)~10月13日(月)
会場門司港レトロ 中央広場
慶長7年(1602)から7年の歳月をかけ細川忠興により築城された小倉城。4階よりも5階の方が大きい「唐造り」が特徴。失火や戦闘により焼失した後、昭和34年(1959)に再建された福岡県内では唯一の天守閣。高さは全国6位、1階の床面積も最大級で、国内では3番目の大きさを誇る。天守閣内はエレベーター完備。様々な展示やアトラクションを楽しみながら小倉藩の歴史が学べる。最上階は地元の有名カフェが出店するキャッスルカフェとなっている。縁の深い武将が登場する「小倉城武将隊」も大人気。
平尾台の草原には、神秘的な鍾乳洞が点在する。なかでも、代表的なのがこの千仏鍾乳洞(天然記念物)だ。全長は数千mといわれる。
出光興産の創業者・出光佐三が、出光興産の前身・出光商会を設立した門司。その地で、佐三が長年にわたり収集した出光コレクションを中心に展示する美術館。門司港レトロ地区の一角にあり、モダンだがノスタルジックな雰囲気も漂わせるレンガ調の外観が印象的だ。展示は日本の書画、中国・日本の陶磁器が中心で、年5~6回の展覧会でテーマに沿った内容の作品を紹介。敷地内には、出光佐三の生涯の軌跡を紹介する「出光創業史料室」も併設。”出光佐三の足跡-「人間尊重」の実践”として、7つのコーナーで佐三の足跡を紹介している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。