1. 駅探
  2. 京都市の観光・おでかけスポット
  3. 愛宕神社

駅探LOCAL

愛宕神社

  • 記事名

京都人に「あたごさん」の名で親しまれている。老杉に囲まれた愛宕山の山頂にあり、僧泰澄と役小角によって大宝年間(701~704年)に修験道の修行の山として開かれたのが始まりと伝わる。祭神の伊邪那美命[いざなみのみこと]の子、迦倶槌命[かぐつちのみこと]が火の神なので、防火鎮火の神として尊ばれている。7月31日夕刻~8月1日早朝の参詣は、千日詣と呼ばれて1日で千日分の功徳があるといわれる。

  1. 神社・寺院

基本情報

営業時間
9~16時(千日詣の日は終夜、冬期は危険防止のため、15時~15時30分迄)
定休日
無休
料金
境内自由
住所
京都府京都市右京区嵯峨愛宕町
交通アクセス
名神高速京都南ICから17km1時間
JR京都駅烏丸中央口→京都バス清滝行きで50分、終点下車、徒歩2時間
電話番号
0758610658
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

京都市右京区の天気(3時間毎)

2025年05月05日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

曇

気温

13°C

11°C

11°C

17°C

22°C

24°C

21°C

19°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北西

北西

北西

南西

南南西

東北東

周辺の観光・おでかけスポット

愛宕神社の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る