長蔵小屋から北岸道を行き、沼山峠への分岐を過ぎて、大江川を渡ったあたりにある3本のカラマツが立つ盛り土が尾瀬塚。宇治川の合戦で敗れた高倉宮以仁王が越後に落ちのびる途中、お供のひとりであった尾瀬中納言藤原朝実が沼山峠で急死し、ここに葬られたというものだ。尾瀬の地名の由来となった人物はこのほかにも何人かいる。平清盛の恋敵として都を追われ逃げのびてきた尾瀬三郎、また牛首あたりに城を築き、のちに阿部一族に滅ぼされたという尾瀬大納言の話も伝わっている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
