-
日本に6基ある第一等灯台の1つ経ケ岬灯台
丹後半島最北端の岬。若狭の海岸や能登半島を望める。僧が悪龍を退治するために経典を納めたという伝説から名付けられた。明治建築の高さ12.5mの白い灯台がある。
営業時間 |
散策自由
|
---|---|
定休日 |
散策自由
|
料金 |
散策自由
|
住所 |
京都府京丹後市丹後町袖志
|
交通アクセス |
野田川大宮道路京丹後大宮ICから国道312・482・178号経由1時間
京都丹後鉄道網野駅→丹海バス経ケ岬行きで1時間、終点下車、徒歩25分で灯台へ
|
駐車場 |
近隣無料駐車場あり
|
電話番号 |
0772751500
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/11
2025年07月12日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
24°C |
23°C |
23°C |
28°C |
30°C |
30°C |
27°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
西 |
北北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
美しい夕日が眺められる夕日ケ浦。浜詰海水浴場とも夕日ケ浦海水浴場とも2つの呼称でよばれる海岸は砂浜が広がり、どの場所からでも夕日が眺められる。一番美しい夕日が望めるのが夏で、太陽が時間をかけながら地平線へ沈みあたり一面を黄金色に染め上げる光景は感動的。
約9000坪の敷地に、花庭園も併設する立ち寄り温泉施設。男女ともに、開放感たっぷりの大浴場、滝の流れる露天風呂、浴場半身浴(寝湯)などが設けられていて、庭園を眺めながらゆったりと温泉が楽しめる。
弥生時代から古墳時代にかけて「丹後王国」が栄えていた丹後。弥生時代の貴重な鉄製品や青いガラス玉のネックレスなど「丹後王国」の先進的な技術力を示す全国的にも稀な多数の遺物を展示。また全長200m級の日本海側最大の前方後円墳である網野銚子山古墳や神明山古墳の丹後型円筒埴輪なども展示。資料館の目前には神明山古墳や延喜式内社竹野神社が鎮座。資料館の園内には竪穴式住居が復元され、中に入って古代人の生活も体感できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。