-
外観
磐梯山の噴火によってできた自然と、噴火の歴史などを知るための火山博物館。海球儀[かいきゅうぎ]や模式図を使って火山の知識を深めることができる。中国の後漢の時代につくられた世界最初の地震計のレプリカ展示や、地熱発電に関する展示も。所要30分。
磐梯山の噴火によってできた自然と、噴火の歴史などを知るための火山博物館。海球儀[かいきゅうぎ]や模式図を使って火山の知識を深めることができる。中国の後漢の時代につくられた世界最初の地震計のレプリカ展示や、地熱発電に関する展示も。所要30分。
| 営業時間 |
8~17時(12~3月は9~16時)、入館は閉館30分前まで。
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
入館大人600円、中学・高校生500円、小学生400円。磐梯山3Dワールドとの共通券あり
|
| 住所 |
福島県北塩原村桧原字剣ケ峯1093-36
|
| 交通アクセス |
磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道459号経由18km25分
JR猪苗代駅→会津バス裏磐梯高原駅方面行きで34分、バス停:磐梯山噴火記念館前下車、徒歩すぐ
|
| 電話番号 |
0241322888
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月09日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
| 気温 |
7°C |
7°C |
6°C |
7°C |
11°C |
12°C |
11°C |
10°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
| 風向き |
東 |
東北東 |
北東 |
東南東 |
南 |
南 |
東南東 |
南西 |
五色沼自然探勝路の西側入口にある物産館兼お休み処。散策後のトイレ休憩やバス待ちの時間調整にも便利な存在。館内には、会津山塩やはちみつなどを販売するみやげコーナーのほか、会津漆器や地酒のコーナーも。農産物直売コーナーでは裏磐梯で採れた新鮮野菜を販売。軽食スペースでは、ラーメンやソースカツ丼、地物の食材を使ったジェラートなどが楽しめる。電動アシスト自転車のレンタルも好評だ。
磐梯山の北側に位置し、桧原湖、小野川湖、秋元湖の3湖に、五色沼ほか大小の湖沼群が散在する標高800m前後の高原。春から秋は刻々と変化する水の色が美しい五色沼をはじめとした湖沼散策、冬はスキーなどで賑わう。リゾートホテルやペンション、民宿など好みに合わせて選べる宿泊施設も多数ある。
バス道路をはさんで、噴火記念館の向かいにある施設。ソニーが開発した全円周立体映像館は、高さ4.5m・長さ42mの円筒状スクリーンを完備。噴火の様子や磐梯山周辺の四季、雄国沼の高山植物などが立体映像で楽しめる。所要20分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。