
一般財団法人奈良県ビジターズビューロー
大仏さまに灯籠をお供えし諸霊の供養を祈る
東大寺大仏殿では、盂蘭盆(うらぼん)の最終日、8/15の夜、大仏さまにたくさんの灯籠をお供えし、万灯供養会を厳修する。お盆に帰省できない人にも御先祖供養ができるようにと、昭和60年から始められた。参道などに並んだ約2500基の灯籠に灯が入った幻想的な雰囲気を味わえる。また大仏殿正面の観相窓(かんそうまど・桟唐戸)が開いて、大仏さまのお顔が灯火に浮かび上がるさまを参道から拝むこともできる。