ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
大正9年(1920)の釧路川洪水を発端に建設。老朽化にともない、平成2年(1990)にはコンクリート製の新水門が造られた。
釧路湿原を見渡す展望台は何カ所かあるが、もっともポピュラーなのがこの展望台。別名大観望とも呼ばれ、果てしなく広がる釧路湿原の雄大なスケールを一望できる。天候に恵まれれば、北に雌阿寒岳や雄阿寒岳を望め、夕日の名所としても知られている。駐車場から先に遊歩道があり、細岡ビジターズラウンジの前の坂を登ると展望広場。さらに遊歩道を進むと大観望がある。
達古武オートキャンプ場から1.2km、往復2.4kmの木道。周辺はアオサギなど野鳥の生息地となっている。帰路は同じ道。
釧路湿原の南に位置する、周囲5kmの達古武湖畔に広がるオートキャンプ場。周辺には水鳥の貴重な繁殖地があるなど、自然環境の豊かさは折り紙つき。フリーサイトからロッジまでがそろう、バリエーション豊富な設備も魅力だ。場内にはカヌーポートが設備され、初心者でも気軽にカヌー体験できるほか、湿原散策もおすすめ。近くには、釧路湿原を一望できる細岡展望台もあり、湿原探訪の拠点にぴったりのところ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。