
碁石海岸キャンプ場
三陸復興国立公園碁石海岸にあるキャンプ場。開設期間は4~10月、11~3月の土・日曜、祝日。水洗トイレ・シャワーの他、オートサイトには電源・水道設備を配備している。日帰りのバーベキューも楽しめる(要予約)。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
三陸復興国立公園碁石海岸にあるキャンプ場。開設期間は4~10月、11~3月の土・日曜、祝日。水洗トイレ・シャワーの他、オートサイトには電源・水道設備を配備している。日帰りのバーベキューも楽しめる(要予約)。
約900年前に創建された東北屈指の名刹。高さ20mにも及ぶ総ケヤキ造りの山門が堂々と構えている。長安寺のシンボルともいえる山門は、寛政8年(1796)に着工されたが、禁制のケヤキを使用した上に17.5mの高楼であるという二つの理由で、伊達藩より取り壊しを命じられた。しかし文化4年(1807)、「廓念坊秀諦」が弁明に努め、工事続行不可を条件に黙認された。そのため、扉なし、袖なし、開きなしの門となっている。現在の本堂は明治16年(1833)創建。境内では市の天然記念物に指定されている「奥州しだれ桜」「長安寺大イチョウ」を見ることができる。
大船渡市末崎半島の東南端6kmの海岸線は碁石海岸と呼ばれ、荒波に削られ3つの穴があいた穴通磯、深くえぐられた水道景観の乱曝谷、碁石のような形をした黒砂利のある碁石浜、雷鳴のような音がする雷岩など、すばらしい景観が見られる。奇岩や小島、洞穴、松林が織りなす絶景は、長い時間が造り上げた天然の美しさ。乱曝谷や岬にある展望台からは、遠く広がる水平線を眺めることができる。碁石海岸は「三陸復興国立公園」や「国の名勝・天然記念物」などに指定され、「日本の渚百選」にも選ばれた。
北上山地では早池峰山(1914m)に次ぐ高さの五葉山(1351m)は、北上山地の中で一番海に近い山として知られている。そのため登山道からも太平洋やリアス海岸を眺めることができ、よく晴れた日には綺麗な三角形が特徴の宮城県にある金華山を見ることもできる。毎年4月29日の山開きを皮切りに登山シーズンが始まり、6月にはツツジ、7月にはシャクナゲが最盛期を迎え、登山者を楽しませる。9合目には「石楠花荘」という山小屋があり、施設内にはまきストーブも完備。山小屋近くには湧き水もあるため重宝されている。
「小石浜」という駅名を平成21年(2009)に「恋し浜」に変更したとたん、そのロマンチックな名前から一気に有名に。ホーム内にある待合室の中には、ホタテ貝の貝殻でできた恋愛祈願の絵馬がびっしり。
大船渡湾入口の尾崎岬にあり太平洋が一望できるアウトドア施設。敷地内には宿泊施設、キャンプ場、バーベキューハウスがある。和風コテージは4人1泊1万8000円(子供割引あり)、山小屋風バンガローは6人1泊1万6000円で、両施設とも冬期割引あり。キャンプ場はテント1張1泊500円。バーベキューハウスは1炉4時間1000円(ガスコンロ・鉄板付)でレンタル品も充実。木製遊具も整備している。
五葉山の麓にある日帰り温泉施設で、pH値10.3のアルカリ性単純冷鉱泉は肌がすべすべになり、「美肌の湯」として人気がある。施設内には、ゆったりと寛げるお休み処、旬の味覚や温泉名物のきびソフトが味わえるお食事処、地元の特産物を取り揃えた産直コーナーがあり、一日中楽しめる。
市内で漁獲されたアワビ・ワカメの他、定置網で獲れた新鮮な魚や海産物加工品をはじめ、三陸周辺の銘菓、農家から届く採りたて野菜などが並び、おみやげ選びに迷ってしまう。人気の「浜どこラーメン」や、地元の特産「こえだ柿」を使った柿ソフトクリームも人気。宿泊施設「遊you亭夏虫」、入浴施設「夏虫のお湯っこ」へも足を延ばしてみよう。
大船渡市には国の名勝・天然記念物、日本の渚百選などに指定されている碁石海岸や、県立自然公園に指定されている五葉山といった豊かな自然があり、それらを堪能できるさまざまな体験観光も用意されている。例えば、味のある漁師の船頭が碁石海岸の名所を海上から案内する碁石海岸穴通船や、田植え等の農家体験、さらには旬の海産物の捌き方体験を楽しむこともできる。これらを通して大船渡に暮らす人々との交流を深め、ここでしか出会えない自分を見つけてみよう。
三陸復興国立公園碁石海岸の北方に位置する代表的な景勝地「穴通磯」。長い年月をかけ、海水の浸食によって岩に3つの巨穴が空いた様は、見る者を圧倒させるとともに大自然の雄大さ、美しさを感じさせてくれる。また、穴通磯の洞穴をくぐり抜けると開運成就、子宝にも恵まれるという神秘的な伝説もある。碁石海岸穴通船(わかめ漁に使われる小型船)に乗船すれば、この洞穴をくぐり抜ける体験ができる。海面すれすれからリアス海岸独特の海岸美を見上げながら、海上を爽快に駆け抜ければ、ここでしか味わえない感動が味わえる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。