ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
平成21年(2009)7月に完成した全長140mの歩道専用吊橋。鬼怒川温泉街と名勝楯岩を結んでおり、橋の上からは40m下に鬼怒川を望める。また、対岸の楯岩展望台からは温泉街や山並みの眺望が見事。
鬼怒川に架かる黒鉄橋の東側たもとにある無人の足湯。両岸に宿が並ぶ鬼怒川独特の景色を眺めながら、アルカリ性単純温泉を気軽に楽しめる。広さは8人くらいが並んで利用できる程度。
東武鉄道で半世紀ぶりに復活した蒸気機関車「SL大樹」。運行区間は東武日光駅~下今市駅~鬼怒川温泉駅間。東武日光駅~下今市駅間7.1kmの所要約20分、下今市駅~鬼怒川温泉駅間12.4kmの所要約35分。運行日は平日2往復、土・日曜、祝日4往復運行(公式サイト要確認)。SLはJR北海道から借り受けた昭和16年(1941)製のC11形207号機と、真岡鐡道で運行していた昭和21年(1946)製のC11形325号機で、車掌車や客車、ディーゼル機関車を連結した6両編成だ。SL座席指定券など詳細は要問合せ。
船頭の操る櫂に身をまかせ、鬼怒川温泉から大瀞[おおとろ]下船場までの川下り。楯岩・ゴリラ岩などの奇岩を眺め、次第に狭くなる川幅はスリル満点。ヤシオツツジの春、紅葉の秋は見事だ。1日12便運航。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。