ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
コウゾやミツマタなどを漉き、模様付けなどすべて手作業で行う若狭和紙の製造・販売店。店内には多彩な和紙製品がある。封筒5枚400円や便せん400円~が好評だ。
伝統工芸品である若狭塗り箸の専門店。アワビの貝や卵の殻で絵付けをした伝統的なお箸から、指のツボを刺激する健康箸、2歳から使える知能箸などユニークな商品がたくさんある。世界で一膳、自分だけの箸が作れる箸の研ぎ出し体験も出来る(400円)。
創業元禄元年(1688)。培われた比類のない技術で農林水産省認定の、若狭の海の幸の小鯛の笹漬けや昆布締め、皇室献上の若狭カレイ一夜干し、幻の「若狭ぐじ一汐」や、味噌漬け、粕漬けを製造直配している。また、若狭に技術のみが伝承されている「若狭めのう細工」の展示販売所があり、魚にまつわったお皿やマグカップなどの小物も揃っている。
1階は若狭の食についての歴史や食文化などが学べるミュージアムと、若狭の新鮮な食材を使った調理体験1000円~(要予約)ができるキッチンスタジオ、2階は若狭塗箸のとぎ出し体験1300円や食品サンプル作り1300円~(要予約)などが体験できる若狭工房、そして3階には温浴施設「濱の湯」(料金:650円)がある。小浜の魅力にどっぷり浸かるのにうってつけ。
若狭を代表する工芸品・若狭塗。なかでも丹念に研ぎ出し磨き上げた伝統の若狭塗箸は小浜の特産で、こちらでは約3000種もを展示販売している。館内には若狭塗箸の研ぎ出し体験500円(10人以上は要予約)のコースもあり。世界に一つだけの箸作りにチャレンジして旅の思い出にしよう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。